Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

朝霞市博物館 歴史講座「刀磨(とぎ)の世界」

$
0
0
今回の歴史講座では、ギャラリー展示でもその成果を紹介している刀剣の研磨について学習します。
日本刀というと、どうしても美術工芸品としての価値や作刀技術に注目が向きがちですが、刀剣研磨も時代とともに進化させつつも連綿と積み重ねられてきた高度な技として注目に値します。
本講座では、刀剣研師による実演を交えながら、研磨に不可欠な天然砥石を切り口にその歴史を学びます。

プログラム

 第1回 3月4日(土曜日)
刀剣の研磨実演と解説
刀剣研師 佐々木 卓史 さん

第2回 3月11日(土曜日)
文献史料・考古資料からみた天然砥石と日本刀の研磨
神奈川大学理学部非常勤講師 高岡 真実 さん

時間
いずれの回も午後2時から3時30分
会場:博物館 講座室
対象:定員 一般:40人 
申込方法:要事前予約。先着順。電話または博物館窓口で受け付け。連続受講を原則とし、空きがあれば単回受講も可能です(単回受講は各回1週間前から受け付けます)。 

朝霞市博物館(朝霞市教育委員会 生涯学習部 文化財課)

〒351-0007 朝霞市岡2-7-22
電話番号:048-469-2285
入館料:無料
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:月曜日・第4金曜日(祝日の場合開館)、祝日の翌日(土日の場合開館)、12月27日~1月4日
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>