Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

名刀誕生願い100年目 日鋼室蘭鍛刀所で打ち初め式

$
0
0

イメージ 1

【室蘭】日本製鋼所室蘭製作所(室蘭市茶津町、岩本隆志所長)の瑞泉鍛刀(ずいせんたんとう)所で5日朝、新年恒例の打ち初め式が行われた。1918年(大正7年)7月の鍛刀所の開所以来続く伝統行事で、今年は100年目の節目。製作所幹部ら約30人が集まり、名刀の誕生と安全操業を祈願した。
 日本刀を作る鍛刀所は道内に2カ所あり、瑞泉鍛刀所は最も古い。この日の打ち初めでは、4代目当主の堀井胤匡(たねただ)さん(63)と佐々木胤成(たねしげ)さん(45)の2人の刀匠が、刀の材料となる圧金(へしがね)を製作した。
 火床(ほど)と呼ばれる炉で約900度に熱した玉鋼(たまはがね)を取り出し、佐々木さんが大づちでたたき、堀井さんが小づちで「相づち」を入れて鍛錬した。たたく度に火花が散り「キン、カン、カン」とリズムの良い金属音が響いた。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>