自分の手で包丁を打つー鍛冶場で打ち込む2日間ー長野県茅野市
https://smout.jp/plans/11
https://smout.jp/plans/11
ツアーの舞台は八ヶ岳の麓、長野県茅野(ちの)市。
新宿から特急あずさで120分のこの地では、標高770m〜2899mまで、約2000mの標高差が生み出す多様性に富んだ高原の暮らしが広がっています。
私たちが伝えたいのはただ通り過ぎるのではなく、土地の人たちと触れ合い、その暮らしを間近に感じられる旅。
第一弾は鍛冶屋の工房にて、包丁づくり体験ツアーを紹介します。
新宿から特急あずさで120分のこの地では、標高770m〜2899mまで、約2000mの標高差が生み出す多様性に富んだ高原の暮らしが広がっています。
私たちが伝えたいのはただ通り過ぎるのではなく、土地の人たちと触れ合い、その暮らしを間近に感じられる旅。
第一弾は鍛冶屋の工房にて、包丁づくり体験ツアーを紹介します。
一枚の鉄板から自分だけの料理包丁を作り出す2日間の旅
■開催日程:2018年6月〜
※リクエストを受けて開催日程を調整します。
■所要時間:3時間×2日間
■費用:1名で1丁制作の場合 計18,000円(税抜)
2名で1丁制作の場合 計22,000円(税抜)
3名で1丁制作の場合 計26,000円(税抜)
■最少催行人数:1名
■定員:3名
■集合場所:定正(さだまさ)
■解散場所:定正(さだまさ)
※茅野駅より徒歩10分(駐車場無料)。詳しい場所はお申込み後にお伝えします。
■スケジュール
-1日目-
9:00 定正 店舗に集合
9:10 お店や町の歴史、包丁の製造工程を学びます。
9:40 包丁づくり体験スタート:熱して叩いて形を作ります(鍛接、鍛造、焼き入れなど)
11:40 店舗内でさまざまな刃物とその用途をご説明します。
12:00 解散
-2日目-
9:00 定正 店舗に集合
9:40 包丁づくり体験スタート:研ぎ刃をつけていきます(歪みとり、研磨、柄つけなど)
11:40 蔵に収容されている古い道具を見学します。
12:00 解散
■ツアーに関して詳細はこちら
ちの旅案内所 0266-73-8550(営業時間 9:00〜17:00) ask8@chinotabi.jp
※リクエストを受けて開催日程を調整します。
■所要時間:3時間×2日間
■費用:1名で1丁制作の場合 計18,000円(税抜)
2名で1丁制作の場合 計22,000円(税抜)
3名で1丁制作の場合 計26,000円(税抜)
■最少催行人数:1名
■定員:3名
■集合場所:定正(さだまさ)
■解散場所:定正(さだまさ)
※茅野駅より徒歩10分(駐車場無料)。詳しい場所はお申込み後にお伝えします。
■スケジュール
-1日目-
9:00 定正 店舗に集合
9:10 お店や町の歴史、包丁の製造工程を学びます。
9:40 包丁づくり体験スタート:熱して叩いて形を作ります(鍛接、鍛造、焼き入れなど)
11:40 店舗内でさまざまな刃物とその用途をご説明します。
12:00 解散
-2日目-
9:00 定正 店舗に集合
9:40 包丁づくり体験スタート:研ぎ刃をつけていきます(歪みとり、研磨、柄つけなど)
11:40 蔵に収容されている古い道具を見学します。
12:00 解散
■ツアーに関して詳細はこちら
ちの旅案内所 0266-73-8550(営業時間 9:00〜17:00) ask8@chinotabi.jp