Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

播磨のたたら製鉄研究の新展開 ~宍粟のたたら製鉄を中心に~

$
0
0
ひょうご歴史文化フォーラム
http://www.hyogo-c.ed.jp/~rekihaku-bo/official/event/hyogo-forum.html
「播磨のたたら製鉄研究の新展開 ~宍粟のたたら製鉄を中心に~」開催

イメージ 1

開催日時:平成30年11月4日(日) 13時~16時30分
 会場:山崎文化会館(兵庫県宍粟市山崎町鹿沢88-1)
 入場料:無料
 主催:兵庫県立歴史博物館、同ひょうご歴史研究室、宍粟市、宍粟市教育委員会

イメージ 2


兵庫県立歴史博物館では、ひょうご歴史研究室を中心にして、「播磨のたたら製鉄」の特質解明を進めてきました。とくに、たたら製鉄の遺構や関連史料がたくさん残されている宍粟市を主なフィールドにして共同研究しています。今年3月には、その研究成果発表会を県立歴史博物館で開きました。   今年度のひょうご歴史文化フォーラムは、宍粟のたたら製鉄を中心にして、最新の研究成果を、地元宍粟市で発表します。2人の研究者が、鉄山の経営、幕府や山崎藩に関わる新出史料、製鉄遺構の調査成果などにもとづき、文献史学と考古学の双方の立場からわかりやすく講演し、討議します。   フォーラムの冒頭には、(社)日本鉄鋼協会企画、(社)岩波映画製作所が制作した短編映画、『和鋼風土記』(1970年・28分間)を上映します。貴重な映像資料を通じて、たたら製鉄のあり方を具体的にご理解していただきます。
【内容】
ビデオ上映「和鋼風土記」
 講演①「古文書からみた近世宍粟のたたら製鉄」
     笠井今日子(共同研究員/西宮市立郷土資料館)
 講演②「新たに発見された宍粟の製鉄遺構」
     田路正幸(共同研究員/宍粟市教育委員会)
パネルディスカッション
 パネリスト:笠井今日子
       :田路正幸
       :土佐雅彦(共同研究員/兵庫県立篠山東雲高校)
  司  会 :岩城卓二(客員研究員/京都大学)
       :村上泰樹(共同研究員/兵庫県まちづくり技術センター)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>