Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

地球永住計画 賢者に訊く 永田和宏

$
0
0
「古代から現代までの日本の製鉄の歴史と技術、鉄の役割」
 人類が鉄を作り始めて4000年。「鉄」ほど人類の社会と文明に影響を与えた物質はない。
 アナトリアの最古の製鉄から現代の製鉄法、さらに日本固有の「たたら製鉄」の技術を解説しながら、鉄づくりの秘密に迫る。

イメージ 1

イメージ 2

永田和宏×関野吉晴
12月25日(火曜日)18時半開場19時開始 三鷹ルーム 参加費:1.500円
申し込み:https://kokucheese.com/event/index/548563/

永田 和宏(ナガタ カズヒロ)
1946年、岐阜県益田郡金山町に生まれる。東京工業大学工学部金属工学科卒業、同大学院理工学研究科博士課程修了、工学博士。ベネズエラ国立科学研究所主任研究員、東京工業大学技官、助手、助教授経て、同大学教授。その後、東京芸術大学教授を経て、現在、京都造形芸術大学客員教授。鉄冶金学の研究からたたら製鉄および古代製鉄の技術を研究し、永田式たたらを考案、子供たちや一般の方々と楽しんでいる。「たたらを現代に」を掲げ、電子レンジ製鉄を発明。
---------------------------------------------------------------------------------
私たちはどこから来たのか、そしてどこへ行くのか。
火星移住計画はもはやSFの世界ではなくなりつつあるようです。
しかし火星移住のための調査研究は、
この地球が命を育むのに如何に奇跡的な星かということの再認識でもありました。
火星移住計画よりも地球永住計画。
この奇跡の星を私たちが生き続けていくためにはどうしたらいいのか。
この壮大な課題に科学者や芸術家、市民がともに向き合い
自然や宇宙とのつながりを
身近な環境の中に再確認するところから始めようというプロジェクト
それが「地球永住計画」です。
---------------------------------------------------------------------------------
詳細は公式ウェブサイト及びフェイスブックでもご確認ください。
これからも地球永住計画をよろしくお願い致します。
https://sites.google.com/site/chikyueiju/
chikyueiju@gmail.com
080-5019-0153
©️地球永住計画
---------------------------------------------------------------------------------

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>