Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

玉鋼 牛刀 尺寸

$
0
0
玉鋼 牛刀 尺寸(295mm)無鑑査刀匠 廣木 弘邦・刀匠 佐久間和昭 合作り
1,200,000円

イメージ 1

◎サイズ全長:約 450 mm刃長:約 295 mm刃厚:約 3.5 mm本体重量:約 256 g◎仕様刀匠:無鑑査刀匠 廣木 弘邦・刀匠 佐久間和昭刀身:玉鋼刃紋:互の目乱れ地肌:正目ががり板目帽子:突き上げ返る鋼種:玉鋼柄:紅木鞘:メープル口金:銀にリューター彫り姿:牛刀平造り◎その他その他:国産品
作者 :廣木 弘邦
昭和23年(1948年)福岡生まれ。
幼少の頃より厳父、刀匠 広木国廣に手ほどきをうける。
経歴
1965年:人間国宝、刀匠 隅谷正峯に入門。
1968年:文化庁認定刀匠となる。
1973年:独立。
受賞歴
1979年:紺綬褒章受賞。
1985年:伊勢神宮式年遷宮御神宝製作拝命。
1994年:鎌倉八幡宮にて奉納鍛錬。
2005年:2006年、伊勢神宮御神宝製作拝命。
受賞歴
1968年:新作名刀展において初出品初入選。
1986年:寒山賞。
1987年:毎日新聞社賞。
1988年:日本刀剣保存協会賞。
1991年:文化庁長官賞。
1992年:日本刀剣保存協会賞。
1993年:寒山賞。
1996年:全日本刀匠会理事長賞。
1996年:無鑑査に認定される。次期、人間国宝と衆目を集め、現代刀匠界を代表する刀匠。
2013年:逝去。65歳。
 
解 説
作柄は、自ら下地研ぎにこだわり、刃肉取りの美しい均整のとれた作品が多い。そして、鎌倉期備前伝、新藤五国光、吉光の写しに定評あり、特に青江写しは圧巻。新作名刀展に於いて文化庁長官賞をはじめとする数々の特賞を連続受賞。無鑑査となり、次期人間国宝と衆目を集めていた。
本作は、無鑑査刀匠 廣木弘邦及びその高弟である刀匠・佐久間和昭の合作りによる尺寸短刀。これを、藤(とう)が選任した優秀な刀剣研ぎ師により、包丁に改めたもの。
この合作りの証言は、弘邦刀匠と和昭刀匠の両人と懇意にしていた刀剣研ぎ師の大友氏による証言による。
柄(ハンドル)、鞘は、有名カスタムナイフメーカーが担当した。
この短刀尺寸は、廣木弘邦刀匠の遺族の方からの委託品です。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>