Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

ものづくり体感ツアー初心者編

$
0
0
新潟県公式観光情報サイト
にいがた観光ナビ
http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=13145

イメージ 1

古くから鍛冶職人が集まり、農具や大工工具、包丁など打ち刃物を生産し、ものづくりのまちとして全国的に有名な三条市。
世界レベルのものづくりの技を見学し、伝統の三条鍛冶を気軽に体験できます。
鍛冶体験で世界に一つだけの思いでの品を作ったり、ご当地グルメの三条カレーラーメンをご賞味いただけます。

【基本情報】
交通アクセス:見学箇所により異なる
駐車場:見学箇所により異なる
営業時間:見学箇所により異なる
 
【プラン名の詳細情報】
開催時間:日曜・祝日・月曜日、第一水曜日除く
料金:
最小催行人員:1人
定員:20人
所要時間:6時間45分
事前予約:要
ボランティアガイド:なし
 
【プラン内容】
日程/時間/場所/内容
10時00分/燕三条駅or三条燕IC/貸切バスにて移動
10時30分/諏訪田製作所/グッドデザイン賞などを多数受賞している「SUWADAつめ切り」。
11時10分/熟練職人が一点一点丁寧に手仕上げする匠の技を最新の工房で間近に見学。
11時20分/マルナオ/上質な品が揃ったマルナオの箸。
11時55分/箸の先端を研磨する工程などを見学。
12時15分/鍛冶道場周辺/カレーラーメンマップに載っているお店を選んで、各自で昼食。
      /鍛冶職人が出前でよく食べていた三条カレーラーメンは定番メニュー。
13時20分/三条鍛冶道場/三条鍛冶についてレクチャー。
14時15分/鍛冶体験(和釘づくり、包丁研ぎ体験、ペーパーナイフ作りなど)
14時45分/スノーピーク/アウトドア用品の世界ブランド。
15時30分/グッドデザイン賞を受賞した本社と工場並びに修理サービスの様子を見学。
16時10分/燕三条地場産業振興センター/地場産品の洋食器、包丁、工芸品が揃う店内でお買い物。
16時40分/  
16時45分/燕三条駅or三条燕IC
  
【お問い合わせ先】
団体名称:三条市営業戦略室
電話番号:0256-34-5511
ファクス番号:0256-36-5111
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>