2016年2月3日(水) 9時00分~9時30分 ディスカバリー
http://blogs.yahoo.co.jp/nokugenihsda/33734343.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nokugenihsda/33734343.html
魚を切るには、強く、素材の風味を損なわない包丁が必要。オーストラリアから輸入する『ジルコン』を使用し、京セラが製作した『セラミック包丁』の秘密を探る。
【番組詳細】寿司の魚の為には、強く、素材の風味を損なわない包丁でないといけない。京セラは、オーストラリアから輸入する『ジルコン』を使用し、『セラミック包丁』を作った。よく切れる、強い包丁はどのように作られるのだろうか?原料を収集するオーストラリアから、作製段階は始まる。そして、ダイヤモンドの源から、本物のダイヤモンドを作ってしまうフロリダのダイヤモンド工場へ潜入。ダイヤモンド製造過程が明らかに。最後に、ロンドンでよく目にする「赤レンガ」。どのように作られるのだろうか?その中身を見てみよう。