Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

刀鍛冶体験( 協力:久保善博日本刀鍛錬道場 )

$
0
0
鍛冶体験を通して「ものづくり」の心と技術に触れることができます

イメージ 1

 広島県北東部に位置する庄原市は、古代より“たたら製鉄”が栄えていたことで知られ、庄原市の大成遺跡の発見により5世紀半ば頃には大規模な鍛冶集団が成立していたことも判明している、我が国の製鉄技術の聖地のひとつです。

  職業体験プログラム「刀鍛冶体験」では、この広島県庄原市に本拠を置き、新作名刀展の最優秀賞である高松宮記念賞受賞や文化庁長官賞受賞など、数多くの賞を獲得した実績のある刀匠“久保善博”先生のもとで、いまや世界的にも日本を代表する伝統工芸品のひとつといえる日本刀を題材に、「ものづくり」のこだわりや美しさ、精密な技術を、日本古来の刀鍛冶体験を通して学んでいただきます。実際の就業現場では、日本刀の材料となる鋼づくりを原料となる砂鉄の選鉱をおこない、古来より伝わる“たたら製鉄”によって「玉鋼(たまはがね)」と呼ばれる鋼の製造までを体験します。その後、鋼(安来白紙鋼)の鍛錬、ヤスリ掛け、焼き入れ、研ぎ、銘きりまでの鍛造の一連の作業工程を体験しながら鍛造ナイフ(小刀)を各自で制作していただき、一振りの刀がどのような手間を経て出来上がるのかを実体験をもって学び、改めて日本の伝統工芸品について、知り、考え、伝える機会へとつなげていきます。

【特長】
・小刀づくりを通して製鉄、刀鍛冶を体験できる。
・国内トップクラスの刀鍛冶職人からプロとしての仕事観を学ぶことができる。
・日本刀、刀鍛冶などの文化継承についてのグループワーク&プレゼンを通して主体性や協調性を身に付けることができる。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>