Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

にいがた県央マイスター塾 受講者募集

$
0
0
107回にいがた県央マイスター塾(伝統的鍛冶技術体験コース)受講者募集!
http://www.pref.niigata.lg.jp/sanjou_kikaku/1356845309222.html

イメージ 1

全国屈指の卓越した技能者として認定された「にいがた県央マイスター」が一般の方を対象に「ものづくりの楽しさ」を教えます!

オリジナルアウトドアナイフを作ろう!

開催日時:10月30日(日曜日) 9時~16時
会場:三条鍛冶道場
    三条市元町11-53  電話:0256-34-8080
対象者:高校生以上、一般

講師
 
小林 由夫(こばやし よしお)伝統的鍛冶技術(利器工匠具製造)マイスター
 小由製作所
プロフィール
 高校卒業後、家業の小由製作所に就職し現在に至る。
 知事より卓越した技能者として表彰を受ける。
 平成23年度、伝統工芸士に認定される。
 三条鍛冶集団筆頭師範。
 
飯塚 時房(いいづか ときふさ)伝統的鍛冶技術(包丁製造)マイスター
 重房刃物
プロフィール
 地元企業を経て独立し、現在に至る。
 協同組合三条工業会・三条市から産業振興に貢献したとして表彰を受ける。
 平成19年に知事より「にいがたの名工」に認定される。平成24年度、伝統工芸士に認定される。
 三条鍛冶集団筆頭師範。

水野 勲(みずの いさお)伝統的鍛冶技術(鉞製造)マイスター
 水野製作所
プロフィール
 高校卒業後、家業の水野製作所に就職し現在に至る。
 三条市・協同組合三条工業会から産業振興への功績により表彰を受ける。
 平成23年度、伝統工芸士に認定される。
 三条鍛冶集団筆頭師範。

日野浦 司(ひのうら つかさ)伝統的鍛冶技術(鉈製造)マイスター
 日野浦刃物工房
プロフィール
 商社を経て、22歳で家業の日野浦刃物工房に就職し現在に至る。
 平成17年に関アウトドアナイフショーで岐阜県刃物産業連合会長賞を受賞。製品が関鍛冶伝承館の永久展示品となっている。
 平成23年度、伝統工芸士に認定される。平成24年に知事より「にいがたの名工」に認定される。
 三条鍛冶集団筆頭師範。
 
募集人員:10名
   ※最少催行人数:4名(応募者が4名に達しなかった場合は実施しません。)
   ※応募者多数の場合は抽選により決定
受講料:8,000円 (教材費・保険料・諸経費)
募集締切:10月12日(水曜日) 必着
 
内容 
 アウトドアナイフづくりの実践
   ※完成品のイメージは上の方の写真をご確認ください。
   ・ 各種道具の使い方
   ・ 火造り作業技術
   ・ グラインダーによる荒削り成形技術
   ・ ヤスリによる仕上げ研磨技術
   ・ コークス炉による焼入技術
   ・ 焼戻し、刃付け技術
   ・ 砥石による刃研ぎ技術
 
昨年度の同塾の様子 
こちらをクリック(第100回 伝統的鍛冶技術体験コース 「アウトドアナイフづくり」)
http://www.pref.niigata.lg.jp/sanjou_kikaku/1356831529823.html

受講申込みはこちらから ↓
メールフォーム(電子申請)でのお申し込みはこちらをクリックしてください
https://www.task-asp.net/cu/lar/pc/Lar00000/Lar00002.aspx

留意事項
電子申請の利用にあたっては、次の事項に留意してください。
1 新潟県は、電子申請によって得た情報について、当該申請手続以外の目的には利用しません。
2 電子申請を利用するために必要な機器(ソフトウェアを含みます)及び通信費用は、利用者の負担とします。
3 電子申請の利用により発生した一切の損害について、利用者は新潟県に対してその責任を問わないものとします。
  また、電子申請の利用により第三者に損害を与えた場合には、利用者は自己の責任において解決するものとします。
4 システムのメンテナンス等により、電子申請の利用を休止することがあります。
5 電子申請の利用に当たり、次に掲げる行為を禁止します。
 (1) 新潟県への申請手続以外の目的で利用すること。
 (2) システムの管理及び運営を故意に妨害すること。
 (3) 他人になりすまして電子申請をすること。
 (4) その他法令等に反すると認められる行為をすること。
 
結果通知
応募された方には、必ず結果を文書でお知らせします。
 
募集チラシ
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/51/329/107kobayashi.pdf
第107回マイスター塾 募集チラシ(PDF413キロバイト)

◇このページに関するお問い合わせは
三条地域振興局企画振興部
住所:  955-0046  三条市興野1丁目13番45号 
電話:  0256-36-2202  ファクシミリ: 0256-32-5882 
電子メール:  ngt112410@pref.niigata.lg.jp

イメージ 2

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>