Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

日経スペシャル 夢織人 東光舎

$
0
0
 ~小さなトップ企業~
2015年10月3日(土)  12時30分~13時00分 テレビ大阪1
(BSジャパン10月8日23時00分~23時30分放送)

イメージ 1

「世界一のハサミを作る!」世界の美容師絶賛の切れ味と使い心地、理美容ハサミトップ企業の挑戦▽1ミクロンの誤差を許さない職人技▽浅田政志(写真家)

【番組内容】理美容ハサミ 東光舎(岩手県) 1ミクロンの誤差を許さないメイド・イン・ジャパンの誇り▽ヴィダルサスーン絶賛! ヘアメイクの神器▽勲章受賞のマイスターの絶技▽写真家・浅田政志も驚愕!岩手発の名品

【出演者】ナレーション キムラ緑子  写真家 浅田政志

株式会社東光舎
http://www.joewell.co.jp/supreme_scs.html
東京都文京区本駒込6-12-16
03-3945-4011

イメージ 2

世界的に有名なヘアサロン「ヴィダル・サスーン」の美容師達が絶賛し、その名を轟かせたメイド・イン・ジャパンのハサミ。ジョーウェル・シザーズのブランドで知られる東光舎の理美容ハサミは、今では世界50カ国で使われ、海外販売総数100万丁を誇っている。特徴は切れ味の持続、開閉感の軽さ、使いやすさで世界トップレベルだという。
取材した写真家・浅田政志さんが「神業」と目を丸くした職人の技は、ミクロン単位の誤差を出さないレベル。しかも1丁つくるのに170もの作業が必要なのだ。とくに黄綬褒章を受章した名工の職人技を活かした修理は、決して他社では真似できないレベル。実は修理の方が、新品を作るより難しいのだという。一丁一丁使い手の癖や傷み具合が違うからだ。
しかし、国内でトップメーカーの東光舎でも世界的に見ればまだまだ5本の指に入る程度。「世界一のハサミを作る」。リーマンショックでもっとも経営の厳しいときに社長を任され他界した、先代社長の遺志を継ぐ挑戦が、工場では始まっていた。それは、まもなく100周年を迎える東光舎が今後100年世界のトップランナーとして走り続けるための戦いだった。新素材で、切れ味が限りなく継続するハサミの開発は今、始まったばかりだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>