第3回「京都京北・木こり技能大会」の開催について
面積の90%以上が森林である京都市右京区京北地域は,ときの平安京造営等へ木材を供給するなど林業が盛んな地域です。
この度,京都市と京都京北・木こり技能大会実行委員会では,「京北の林業をもっと知ってもらいたい!」との想いから,第3回「京都京北・木こり技能大会」を開催しますのでお知らせします。
1 概要
京北地域を中心とした林業技術者(木こり)の技術の研鑽,及び次世代の担い手への技能の継承を進めるために,林業技術を競う競技会(以下「木こり技能大会」という。)をプロフェッショナル部門とチャレンジ部門に分けて実施します。
2 日時と場所
1日目 平成28年9月17日土曜日午前10時から午後4時まで
2日目 平成28年9月18日日曜日午前10時から午後3時まで
両日とも「あうるの原っぱ」(京都市右京区京北下中町)で実施予定です。
3 内容
林業経験者向けのプロフェッショナル部門,林業経験が少ない方向けのチャレンジ部門を設け,それぞれ,立ち木の伐倒,枝払い(枝の伐り落とし),玉伐り(決められた長さに切断),集積及びフォワーダ(木材運搬車)の運転作業の正確性,販売価値の高さ,安全への配慮等を採点し,優秀者を表彰します。
3 主催等(一部予定を含みます)
(1) 主催:京都京北・木こり技能大会実行委員会
(2) 共催:京都市,一般財団法人京都ゼミナールハウス
(3) 後援:京都府(予定),京都府森林組合連合会,一般社団法人京都府木材組合連合会,公益社団法人京都モデルフォレスト協会,林業・木材製造業労働災害防止協会京都府支部,公益財団法人きょうと京北ふるさと公社
(4) 協賛:井口木材,塔下木材,四辻木材,比賀木材,近江屋ロープ株式会社,株式会社奥谷組,キャタピラーウエストジャパン株式会社,株式会社京都銀行北桑支店,京北森林組合,住友建機株式会社,石機械産業株式会社,西尾レントオール株式会社,日立建機日本株式会社,株式会社ヒューマンフォーラム,森の力京都株式会社,株式会社山村及び個人協賛者
(5) 協力:京都建築専門学校,京都市域産材供給協会,京都市林業研究会,京都府立北桑田高校森林リサーチ科,京都府立大,,学森林科学科,京都府立林業大学校,公益財団法人京都府林業労働支援センター,森林ボランティアサークル森なかま,林業女子会@京都本取組に対する御後援,御協賛,御協力いただける団体を募集しておりますので,下記まで御連絡ください。
連絡先 京都市京北農林業振興センター
京都京北・木こり技能大会担当
電話 852-1817
また,木こり技能大会へ出場していただける方を併せて募集中です。応募要件等は下記まで御連絡ください。
連絡先 京都京北・木こり技能大会事務局(井口木材内)
電 話 854-0105
FAX 854-0215
4 その他:競技出場者は林業に携わっておられる方が対象ですが,一般の皆様には,普段見ることの難しい,迫力ある競技の様子を御見学していただけます。
第3回「京都京北・木こり技能大会」は,京都府が設定した「森の京都」エリア(京都市右京区京北ほか)内における「森の京都博」に関連した取組です。