http://www.kcf.or.jp/furuishiba/kouza_detail_010300500201.html
日本刀 -時を越え継がれゆく神器-
日本刀 -時を越え継がれゆく神器-
生み出された刀身の美的観点や凝らされた意匠の魅力をわかりやすく解説していきます。
<主な内容>
・日本刀の美しさと魅力に刀匠とともに迫る。
・江東区無形文化財保持者。臼木良彦氏と門弟による刀剣研磨の技の実演
・刀剣博物館 新春展示見学会 ほか
<日程>
11/7(木)、12/15(木)、1/15(日)、2/16(木)、3/16(木)
・日本刀の美しさと魅力に刀匠とともに迫る。
・江東区無形文化財保持者。臼木良彦氏と門弟による刀剣研磨の技の実演
・刀剣博物館 新春展示見学会 ほか
<日程>
11/7(木)、12/15(木)、1/15(日)、2/16(木)、3/16(木)
期間・曜日:2016年11月17日(木)~2017年3月16日(木)
回数:全5回
時間:19:00~20:30 ※1月15日(日)のみ午後
定員:25名
講師(肩書き):黒滝哲哉(公益財団法人 日本美術刀剣保存協会 刀剣博物館学芸員) ほか
場所:古石場文化センター
受講料・教材費:受講料6,700円(全5回)・教材費300円(全5回)
募集期間:2016年9月10日(土)~9月24日(土)
講座番号:220421
回数:全5回
時間:19:00~20:30 ※1月15日(日)のみ午後
定員:25名
講師(肩書き):黒滝哲哉(公益財団法人 日本美術刀剣保存協会 刀剣博物館学芸員) ほか
場所:古石場文化センター
受講料・教材費:受講料6,700円(全5回)・教材費300円(全5回)
募集期間:2016年9月10日(土)~9月24日(土)
講座番号:220421
※ 定員を超えた場合は抽選となります。また、定員に達していない場合は募集期間後も先着順で受け付けます。
※ 本講座は総合的な判断の元、定員を超えて受け入れる可能性があります。
※ 本講座は総合的な判断の元、定員を超えて受け入れる可能性があります。