2016年11月6日(日) 18時30分~19時00分 BSジャパン
日本経済新聞の名物コラム「私の履歴書」の映像化。偉人を取り上げ、本人インタビューを軸に深く掘り下げる。こだわりを紹介する「私の逸品」も。
【番組内容】伝説の宮大工!鬼と恐れられた男(後編) 1970年、西岡常一のもとに薬師寺金堂の再建依頼が舞い込む。1300年前に創建された薬師寺は金堂と東西二つの塔があったが、戦国時代に焼け落ち残ったのは東棟のみ。金堂は400年間、仮の建物のままだった。そこで境内に残る同じ様式の東塔の実測調査を行い、唯一の手がかりである寺に残された一冊の古文書を分析。台湾から600トンに及ぶ樹齢千年を超すヒノキを輸送し、ヤリガンナを用いて表面を仕上げ、木の組み立てに取りかかる。そして1976年、今世紀最大の木造建築である薬師寺金堂が完成。しかし国からの指示もあり、安全のために内部は一部コンクリートが使用される。その後、西塔の再建の際には、鉄筋の構造材を使用せず、古代のまま再建できることに。そんな矢先、西岡のガンが発覚。手術後、療養する間もなく現場へ戻り復元を目指す。1981年、4年の歳月を経て西塔は完成。450年ぶりに東西両塔が並び建った。西岡はガンと闘いながら再建工事を指揮するなど、先人の英知が詰まった建物を現代に甦らせることに尽力。1995年、86歳で息を引き取る。 ▽私の逸品…西岡の自宅に今も残る「不東」の書。西岡が修復した薬師寺の住職、直筆のもの。三蔵法師が修行に出発するときの決意を表したというが、その意味は…。
【出演者】ナレーション:長谷川博己