中山間地域の農村と企業・団体等が連携し、農地や農業用水路などの保全や営農支援、特産品開発を通じた6次産業化などにも取り組み、農業・農村の活性化につなげる「とっとり共生の里」について、昨年8月8日に協定を締結した菅福地区連合自治会と伯耆地区郵便局長会が、下記のとおり活動を行います。
平成28年11月6日(日)午前10時から午後1時まで
集合場所:旧ポプラ日野生山店 駐車場(住所:日野郡日野町福長1444-4)
活動の概要
(1)開会式(午前10時~午前10時30分)
(2)地域・史跡巡り(午前10時30分~午前11時30分)
共同活動でお世話になった伯耆地区郵便局長会の皆様に、菅福の歴史・文化を知っていただき、より一層、菅福地区との絆を深めます。
ア.種まき・草刈等の共同活動をしたそば畑の成長を確認
イ.菅福に伝わる福姫伝説の里の史跡巡り
ウ.「ふいご祭り」ミニたたら操業の様子の見学
(3)交流会〔菅福食文化伝承館〕(正午~午後1時)
地域で収穫されたそばと新米おにぎり、地元の伝統料理じゃぶ汁をいただきながら交流を深めます
集合場所:旧ポプラ日野生山店 駐車場(住所:日野郡日野町福長1444-4)
活動の概要
(1)開会式(午前10時~午前10時30分)
(2)地域・史跡巡り(午前10時30分~午前11時30分)
共同活動でお世話になった伯耆地区郵便局長会の皆様に、菅福の歴史・文化を知っていただき、より一層、菅福地区との絆を深めます。
ア.種まき・草刈等の共同活動をしたそば畑の成長を確認
イ.菅福に伝わる福姫伝説の里の史跡巡り
ウ.「ふいご祭り」ミニたたら操業の様子の見学
(3)交流会〔菅福食文化伝承館〕(正午~午後1時)
地域で収穫されたそばと新米おにぎり、地元の伝統料理じゃぶ汁をいただきながら交流を深めます