Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

金竜小:伝統に学ぶ秋 3年生100人、日本刀を鍛錬

$
0
0
 
 関市南春日町の関鍛冶伝承館日本刀鍛錬場で21日、市立金竜小学校(日置絹子校長)の3年生約100人が日本刀鍛錬を体験し、鎌倉時代から現代に伝わる“匠(たくみ)の技”を学んだ。
 刃物産地のふるさと学習の一環で、市内の全小中学校の児童・生徒が在校中に一度は体験する。
 指導したのは刀匠の吉田研さん(65)と政也さん(35)親子ら5人。鍛錬はつちで鋼の不純物をたたき出し、硬さを増していく工程。政也さんが真っ赤に熱した玉鋼の塊を台に置いて合図を送ると、子どもたちは重さ約1キロの小づちを振り下ろして刀に鍛えていく“相づち”と呼ばれる作業を体験した。
 研さんによると、相手の話に納得して首を縦に振る“相づちを打つ”は日本刀鍛錬から来ているという。小石愛さん(3年)は「(小づちが)重かった」と笑顔で話していた。【立松勝】  2015年10月22日 (毎日新聞)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>