ふくいのわ 〜秋編〜 「ふれる しる かたる 伝統工芸を通して福井を“体感”する1日」
主催者: ふくい移住ナビ
http://www.fukui-uturn.com/event/new_syosai.asp?code=304
主催者: ふくい移住ナビ
http://www.fukui-uturn.com/event/new_syosai.asp?code=304
【“ふくいのわ”とは?】
福井にふれ、福井の暮らしを知り、福井の人とつながる交流会。
今回のテーマは「伝統工芸を通して福井を体感する1日」。越前市にUIターンした越前打刃物職人と越前箪笥/家具職人をゲストとしてお呼びし、クラフトワーク体験(包丁研ぎと木工体験)とゲストトーク、交流会の3つのプログラムをご用意しました!クラフトワークでは福井の伝統工芸にふれ、その技を直接職人から学べます! 作った作品は持ち帰って頂けます。ゲストトークではUIターンしたゲストによる職人の世界の話やUIターンまでの道のり、今の暮らしなどリアルな体験談を聞けます。交流会ではゲストにあれこれ質問するもよし、参加者同士で交流するもよし。たくさんの方とつながりましょう!職人の世界に興味のある方も、UIターンを考えている方も、首都圏で福井のつながりが欲しい方も、みなさまのご参加をお待ちしています!
今回のテーマは「伝統工芸を通して福井を体感する1日」。越前市にUIターンした越前打刃物職人と越前箪笥/家具職人をゲストとしてお呼びし、クラフトワーク体験(包丁研ぎと木工体験)とゲストトーク、交流会の3つのプログラムをご用意しました!クラフトワークでは福井の伝統工芸にふれ、その技を直接職人から学べます! 作った作品は持ち帰って頂けます。ゲストトークではUIターンしたゲストによる職人の世界の話やUIターンまでの道のり、今の暮らしなどリアルな体験談を聞けます。交流会ではゲストにあれこれ質問するもよし、参加者同士で交流するもよし。たくさんの方とつながりましょう!職人の世界に興味のある方も、UIターンを考えている方も、首都圏で福井のつながりが欲しい方も、みなさまのご参加をお待ちしています!
----------------------------------------------------------
◆◇こんな方大歓迎!◇◆
・伝統工芸に興味のある方
・職人に興味のある方
・地方での暮らしに興味のある方
・UIターンを検討している方
・福井にゆかりのある方
-------------------------------------------------------------------
◆◇こんな方大歓迎!◇◆
・伝統工芸に興味のある方
・職人に興味のある方
・地方での暮らしに興味のある方
・UIターンを検討している方
・福井にゆかりのある方
-------------------------------------------------------------------
【プログラム1.福井の技を体感!クラフトワークショップ(事前予約制)】
福井の伝統工芸に興味がある、体験してみたい方向けのプログラム。あなただけの作品を作ってみませんか?
福井の伝統工芸に興味がある、体験してみたい方向けのプログラム。あなただけの作品を作ってみませんか?
①越前打刃物体験!マイ包丁を作ろう【定員:10名】
ほぼ完成し、仕上げの段階を残した越前打刃物の包丁をご用意。ゲストの山本さんに直接「研ぎ」の技術を習いながら、包丁を仕上げて頂きます。仕上げた包丁はお持ち帰りいただけます!
参加費:3000円(包丁代含む)
②越前指物体験!木工作品を作ろう【定員:10名】
天然木の種類・性質のレクチャーと指物体験のプログラム。ゲストの山口さんご指導のもと木工作品作りに挑戦します。作った作品はお持ち帰りいただけます!
参加費:500~1500円(材料費含む)
ほぼ完成し、仕上げの段階を残した越前打刃物の包丁をご用意。ゲストの山本さんに直接「研ぎ」の技術を習いながら、包丁を仕上げて頂きます。仕上げた包丁はお持ち帰りいただけます!
参加費:3000円(包丁代含む)
②越前指物体験!木工作品を作ろう【定員:10名】
天然木の種類・性質のレクチャーと指物体験のプログラム。ゲストの山口さんご指導のもと木工作品作りに挑戦します。作った作品はお持ち帰りいただけます!
参加費:500~1500円(材料費含む)
【プログラム2. ゲストトーク~UIターンした2人の職人が見る世界~(参加費無料)】
今回のゲストは福井にUIターンし、伝統工芸の職人として働くお二人。職人の道を選ぶまで、福井に行くまで、そして現在の暮らしについて、たっぷり語って頂きます。
職人の世界にご興味のある方も、将来福井や地方で暮らしてみたい方もぜひ。移住のリアルなお話が聞けます。
【プログラム3.さらに深堀りしたい、語り会いたい方のための交流会(参加費無料)】
もっと知りたい!深掘りしたい!ゲストのお二人や参加者と話してみたい!という方に。
ゲストにあれこれ質問するもよし、参加者同士で交流するもよし。たくさんの方とつながってみてください。
今回のゲストは福井にUIターンし、伝統工芸の職人として働くお二人。職人の道を選ぶまで、福井に行くまで、そして現在の暮らしについて、たっぷり語って頂きます。
職人の世界にご興味のある方も、将来福井や地方で暮らしてみたい方もぜひ。移住のリアルなお話が聞けます。
【プログラム3.さらに深堀りしたい、語り会いたい方のための交流会(参加費無料)】
もっと知りたい!深掘りしたい!ゲストのお二人や参加者と話してみたい!という方に。
ゲストにあれこれ質問するもよし、参加者同士で交流するもよし。たくさんの方とつながってみてください。
【ゲスト】
<越前打刃物職人「山本打刃物」代表 山本直さん>
1979年生まれ。大阪府出身。
阪神淡路大震災を経験、人はいつ死ぬかもしれないとの思いを根底にもつ。高校の時に不景気で働き盛りがリストラされていたのを知り、なんとなく大学を出てサラリーマンなるより、一回だけの人生だから、やりたい仕事の職人として働きたいと決心。職人になるなら早い方が良いと、進学を取りやめて職人の世界に入る。
高校卒業後、98年浅井打刃物製作所入社。その後会社の経営不振のため退職。99年同組合員の(有)加茂藤刃物に入社、2013年浅井打刃物製作所の工房と越前丸勝の屋号を譲り受け山本打刃物を創設。
<越前箪笥/家具職人「Furnitureholic」代表 山口祐弘さん>
1975年生まれ。福井県越前市出身。
大学卒業後、大手建設機械メーカーにて設計開発業務を担当。自分の理想とするものづくりをするため、家具職人になることを決意し退職。長野県の技術専門校で家具製作の基礎を学ぶ。
香川県の特注家具メーカーで4年間、福井県の指物師の下で2年間の修業した後、平成24年にファニチャーホリックを設立。
1979年生まれ。大阪府出身。
阪神淡路大震災を経験、人はいつ死ぬかもしれないとの思いを根底にもつ。高校の時に不景気で働き盛りがリストラされていたのを知り、なんとなく大学を出てサラリーマンなるより、一回だけの人生だから、やりたい仕事の職人として働きたいと決心。職人になるなら早い方が良いと、進学を取りやめて職人の世界に入る。
高校卒業後、98年浅井打刃物製作所入社。その後会社の経営不振のため退職。99年同組合員の(有)加茂藤刃物に入社、2013年浅井打刃物製作所の工房と越前丸勝の屋号を譲り受け山本打刃物を創設。
<越前箪笥/家具職人「Furnitureholic」代表 山口祐弘さん>
1975年生まれ。福井県越前市出身。
大学卒業後、大手建設機械メーカーにて設計開発業務を担当。自分の理想とするものづくりをするため、家具職人になることを決意し退職。長野県の技術専門校で家具製作の基礎を学ぶ。
香川県の特注家具メーカーで4年間、福井県の指物師の下で2年間の修業した後、平成24年にファニチャーホリックを設立。
----------------------------------------------------------------
【スケジュール】
日時:2017/9/24(日)
会場:ふくい南青山291(各線表参道駅徒歩5分)
13:00~14:00 プログラム1 クラフトワークショップ
14:00~15:00 プログラム2 ゲストトーク
15:00~15:30 プログラム3 交流会
---------------------------------------------------------
【お申込み】
以下のフォームにご記入ください↓
https://ws.formzu.net/fgen/S26430165/
受付後、完了の旨メールにてお送りいたします
※プログラム1につきましては材料の準備のため、9/21申し込み締め切りとさせて頂きます
【スケジュール】
日時:2017/9/24(日)
会場:ふくい南青山291(各線表参道駅徒歩5分)
13:00~14:00 プログラム1 クラフトワークショップ
14:00~15:00 プログラム2 ゲストトーク
15:00~15:30 プログラム3 交流会
---------------------------------------------------------
【お申込み】
以下のフォームにご記入ください↓
https://ws.formzu.net/fgen/S26430165/
受付後、完了の旨メールにてお送りいたします
※プログラム1につきましては材料の準備のため、9/21申し込み締め切りとさせて頂きます
【お問合せ】
福井Uターンセンター東京オフィス 担当:小野寺
TEL:03-6273-4322
Mail:fukui@furusatokaiki.net
主催:福井県総合政策部ふるさと県民局若者・定住支援課
福井Uターンセンター東京オフィス 担当:小野寺
TEL:03-6273-4322
Mail:fukui@furusatokaiki.net
主催:福井県総合政策部ふるさと県民局若者・定住支援課