サタデードキュメント「俺は工場の鉄学者」
2018年1月13日(土) 10時00分~11時00分 BS-TBS
https://blogs.yahoo.co.jp/nokugenihsda/37765312.html
2018年1月13日(土) 10時00分~11時00分 BS-TBS
https://blogs.yahoo.co.jp/nokugenihsda/37765312.html
新潟・燕三条の鍛冶職人・日野浦さんは、顕微鏡で金属組織を分析し高品質の刃物を製造する。世界と勝負する“鉄”学者たちのものづくりと人生哲学とは。
【出演者】ナビゲーター:中村雅俊
【番組内容】新潟県の燕三条地域は金属加工産業の集積地だ。ハンドメイドの伝統技術を活かし、「メイド・イン・ツバメサンジョウ」は海外にも広がっている。しかし、かつては何度も産地崩壊の危機に直面し、その都度乗り越えてきた。三条市の鍛冶職人・日野浦司さんは、独学で冶金学に取り組み、顕微鏡で金属の組織を分析しながら、高品質の刃物を追求してきた。その製品は芸術品の域。日野浦さんの名は海外でも知られ、オーストラリアの工具メーカーから招待を受け、三条鍛冶の技を披露する姿を追った。 一方、“世界初”の技術開発で未来を切り拓いてきたのが、同じ三条市の鋳鉄メーカーの社長・内山照嘉さんだ。鉄の鋳物ホーロー鍋で常識を覆す、薄くて軽い商品を開発した内山さんが新たに極薄フライパンづくりに挑んだ。 世界を相手に品質で勝負し続ける“鉄”学者たち。職人としての姿勢と人生哲学を通し、ものづくりの未来をみつめる。
・「2017年日本民間放送連盟賞」 テレビ教養番組 優秀賞 受賞
制作:BSN新潟放送 / ディレクター:高橋 紘子・内藤 亜沙美
初回放送:2016年12月31日
制作:BSN新潟放送 / ディレクター:高橋 紘子・内藤 亜沙美
初回放送:2016年12月31日
日野浦刃物工房
新潟県三条市塚野目1-9-15
0256-38-0051
新潟県三条市塚野目1-9-15
0256-38-0051