プロ仕様美容品やハサミを手掛けるFANOUTが長年の経験を生かし、日本を代表する鍛冶職人、日野浦司氏と共に本格的な包丁を作り上げました。 刀身は銅、真鍮、ステンレスの3種類の金属の積層模様が美しい、匠の技が光る有色ダマスカス鋼を使用しております。
商品名:ダマスカス包丁 豪美 三徳
柄の色:黒、紫、赤、ナチュラル
素材:刀身 銅、真鍮、ステンレス、柄:PIW(Plastic Injected Wood)
大きさ:刃渡り 約167mm(約5寸5分)
全長:約310mm
重さ:約165g
生産国 :日本
豪美 三徳 ¥102,600 (税込)
柄の色:黒、紫、赤、ナチュラル
素材:刀身 銅、真鍮、ステンレス、柄:PIW(Plastic Injected Wood)
大きさ:刃渡り 約167mm(約5寸5分)
全長:約310mm
重さ:約165g
生産国 :日本
豪美 三徳 ¥102,600 (税込)
日野浦司氏プロフィール
•越後三条打刃物 伝統工芸士。にいがた県央マイスター。新潟県卓越技能者にいがた名工。
•1956(昭和31)年、新潟県三条市生まれ。22歳で家業を継ぎ3代目として鍛冶職人の道に入る。 「よく切れ」「刃こぼれしにくく」「研ぎやすい」というエンドユーザーの視点に立った刃物づくりを目指している。
•2006年より世界最大の消費財見本市【フランクフルト・メッセ・アンビエンテ】へ出展。その技術と実用性・機能美の素晴らしさは世界でも高く評価されている。
•越後三条打刃物 伝統工芸士。にいがた県央マイスター。新潟県卓越技能者にいがた名工。
•1956(昭和31)年、新潟県三条市生まれ。22歳で家業を継ぎ3代目として鍛冶職人の道に入る。 「よく切れ」「刃こぼれしにくく」「研ぎやすい」というエンドユーザーの視点に立った刃物づくりを目指している。
•2006年より世界最大の消費財見本市【フランクフルト・メッセ・アンビエンテ】へ出展。その技術と実用性・機能美の素晴らしさは世界でも高く評価されている。
匠の技が光るダマスカス鋼 豪美 •美しい波模様のダマスカス鋼。銅、真鍮、ステンレスの3種類の金属の積層模様が美しい有色ダマスカスを使用
•職人が手技で作っておりますので、1点ずつダマスカス模様・色味は異なります。
PIW(Plastic Injected Wood) •ハンドルは木材に樹脂を含浸した素材をPIWといいます。
•水が染み込まず、衛生的で腐ったり収縮したりせず大変丈夫な素材です。
•ベースの木材は希少価値の高い「もみじ」を使用しています。目が詰まった美しい木目が特徴です。
•もみじを使用しておりますので、素材の性質上1点ずつ木目が異なります。また、色につきましても1点ずつ染まり具合が異なります。
豊富なラインナップ •『牛刀』『三徳』『菜切り』『ペティナイフ(大・中・小)』の6種類の包丁をご用意。
•各包丁のハンドルの色も黒、赤、紫、ナチュラルの4色がございます。
研ぎ直し・お手入れ・保管について •詳細は包丁の注意事項と研ぎ直しについてをご覧ください。
【イベント情報】
9月8日(土)~10日(月)まで東急本店にて
『日野浦司氏〜包丁の研ぎセミナー』が開催されます。
今回は包丁の研ぎセミナーで使用した砥石を差し上げます。
それをまた持ち帰って刃物が切れなくなりましたらセミナーの内容思い出して研いでるいただければと思っております。
各回先着4名となっておりますのでお早目のご予約お待ちしております。
皆様、是非お越しください。
『日野浦司氏〜包丁の研ぎセミナー』が開催されます。
今回は包丁の研ぎセミナーで使用した砥石を差し上げます。
それをまた持ち帰って刃物が切れなくなりましたらセミナーの内容思い出して研いでるいただければと思っております。
各回先着4名となっておりますのでお早目のご予約お待ちしております。
皆様、是非お越しください。
[会場]東急本店 6階 キッチン売り場
[期間]9月8日(土)~9月10日(月)
[時間]午前11時~午後15時
[参加費]税込3500円
[期間]9月8日(土)~9月10日(月)
[時間]午前11時~午後15時
[参加費]税込3500円
[予約先]
TEL03-3477-3556
[受付時間]
午前10時〜午後19時
TEL03-3477-3556
[受付時間]
午前10時〜午後19時