高島礼子が家宝捜索!蔵の中には何がある▼楽焼…12代弘入▼刀…越中守・藤原貞幸
2019年6月20日(木) 21時00分~21時54分 BS-TBS
愛知県津島市…鑑定士三人衆が老舗呉服店の蔵でお宝発見!代々伝わる狩野派初代の掛軸は本物か?老舗燃料店の蔵で尾張を代表する刀鍛冶の名刀を発見!鑑定の結果は?
【出演者】高島礼子、チーム高島・専門家:「蔵」のスペシャリスト…一級建築士の渡辺義孝さん「くらや」の鑑定士…山岡真司さん「掛け軸」の専門家…京都祇園「山添天香堂」4代目の山添亮さん「茶道具と器」の専門家・「寛永堂」の柿沼健一さん
【番組内容】高島礼子が日本全国の蔵へ!埋もれた家宝捜索の旅。 織田信長ゆかりの町…愛知県津島市。 買取のエキスパート…山岡真司さん、 掛軸と屏風のスペシャリスト…山添亮さん、 茶道具と器のプロ…柿沼健一さん、3人の鑑定士がお宝探しに挑みます! 津島市は、中世から木曽川につながる港町として賑わい、戦国時代には尾張地方最大の商業都市に発展。 今でも多くの蔵が残ります。150年続く老舗呉服屋の蔵を訪ねると… 抹茶の文化が根付く津島ならではの器を発見! お茶の世界では最高峰と称賛される茶碗、果たして評価額は? そして先祖代々伝わる狩野派初代の掛軸、本物なら国宝級?真贋鑑定の結果は? 続いて訪ねたのは… 現在はプロパンガス店で明治時代に建てられた旧家の蔵。 箪笥の中に尾張を代表する刀工の名刀が! さらに、謎の茶道具や四幅対の掛軸。果たして評価額はいかに!