祝・世界文化遺産登録「堺打刃物伝統工芸士」トーク&研ぎ体験
【日時】9月1日(日) 第1部 13:30~15:00
【参加費】1,500円(包丁研ぎ体験と、お茶菓子付き)
【定員】8名(要予約)
※ご自宅の包丁をご持参ください。
【参加費】1,500円(包丁研ぎ体験と、お茶菓子付き)
【定員】8名(要予約)
※ご自宅の包丁をご持参ください。
https://www.ove-web.com/event/entry-3083.html
【日時】9月1日(日) 第2部 15:30~17:00
【参加費】1,500円(包丁研ぎ体験と、お茶菓子付き)
【定員】8名(要予約)
※ご自宅の包丁をご持参ください。
<講師プロフィール>
堺打刃物伝統工芸士 田原俊一(たはら しゅんいち)
約110年続く刃付け(研ぎ)職人の家系の3代目。 昭和41年(1966年)から家業に従事。以来、現在までおよそ半世紀、堺打刃物専門の刃付け職人として活躍している。米国のシェフや料理関係者等との親交も深く、平成25年(2013年)からカリフォルニア大学(UC)デービス校の日本での文化体験講座で和包丁の講師を務めている。
堺打刃物伝統工芸士 田原俊一(たはら しゅんいち)
約110年続く刃付け(研ぎ)職人の家系の3代目。 昭和41年(1966年)から家業に従事。以来、現在までおよそ半世紀、堺打刃物専門の刃付け職人として活躍している。米国のシェフや料理関係者等との親交も深く、平成25年(2013年)からカリフォルニア大学(UC)デービス校の日本での文化体験講座で和包丁の講師を務めている。