江戸幕府から品質を認められ、日本食とともに発展し、いま世界中のプロの料理人を魅了している堺刃物。
「プロが使う包丁?」「一般の家庭では使いにくい?」「どんな包丁を選べばいいの?」…毎日使う道具だからこそ、自分にピッタリで使いやすく、そして永く使える信頼の逸品を選びたいものです。皆様から寄せられた疑問や質問の数々にお答えすべく、堺打刃物の伝統工芸士・榎並刃物製作所 榎並 正 氏による実演&相談会を開催します。ぜひこの機会に、匠の技に触れ、自分だけの逸品を見つけてください。
イベント概要 開催日時
2016年3月20日(日)第1回13時~14時 第2回15時~16時
2016年3月21日(月)第3回11時~12時 第4回14時~15時
※各回5名定員
会場:東京ミッドタウン 3F THE COVER NIPPON
2016年3月20日(日)第1回13時~14時 第2回15時~16時
2016年3月21日(月)第3回11時~12時 第4回14時~15時
※各回5名定員
会場:東京ミッドタウン 3F THE COVER NIPPON
包丁鍛冶職人の匠の技
堺打刃物に携わる職人集団「小鍛冶会」の代表でもある榎並 正氏に堺打刃物の製造工程をご説明いただきます。また、大変珍しい電車のレールを利用して制作した刃物とその材料となったレールもご覧いただけます。
試し切り実演
堺打刃物の切れ味を試し切りの実演でご覧いただきます。
銘切り実演
〈イベント期間中にお買い物頂いた方への特典〉
イベント当日、榎並刃物製作所の包丁をご購入の方には、無料で銘をお入れします。
堺打刃物に携わる職人集団「小鍛冶会」の代表でもある榎並 正氏に堺打刃物の製造工程をご説明いただきます。また、大変珍しい電車のレールを利用して制作した刃物とその材料となったレールもご覧いただけます。
試し切り実演
堺打刃物の切れ味を試し切りの実演でご覧いただきます。
銘切り実演
〈イベント期間中にお買い物頂いた方への特典〉
イベント当日、榎並刃物製作所の包丁をご購入の方には、無料で銘をお入れします。
【堺打刃物 伝統工芸士が来店します!】
榎並刃物製作所 榎並 正 氏
堺打刃物 伝統工芸士
職人歴 31年 5代目
堺打刃物に携わる職人集団「小鍛冶会」の代表
H9.2 大阪府知事賞 受賞
H15.2 伝統工芸士に認定
H19.7 堺市ものづくりマイスターに認定
H22.3 墨流し尺一の柳刃 住吉大社に奉納
H24.8 全米8~9ヶ所、鍛冶デモツアー
H26.9 全米8~9ヶ所、鍛冶デモツアー
H27.8 古式鍛練 春日大社に奉納
小学校のクラブ「かじやクラブ」の指導 16年目
H15.2 伝統工芸士に認定
H19.7 堺市ものづくりマイスターに認定
H22.3 墨流し尺一の柳刃 住吉大社に奉納
H24.8 全米8~9ヶ所、鍛冶デモツアー
H26.9 全米8~9ヶ所、鍛冶デモツアー
H27.8 古式鍛練 春日大社に奉納
小学校のクラブ「かじやクラブ」の指導 16年目