2015年10月3日(土) 11時30分~11時54分 NHK総合1・東京
国産漆の7割がとれる東北の森では漆かき職人と漆をかく道具を作る鍛冶職人が伝統を守る。国が利用を促し需要が高まった今年、作業への影響は?3か月の密着ドキュメント。
【番組内容】5000年以上前、縄文時代から使われている漆。日本の漆の7割がとれる東北の森で職人達が脈々と伝統を守り続けています。木に傷をつけ、しみ出る漆を集める漆かき職人。漆をかくために特殊な道具を作る鍛冶職人。その職人たちを巡る環境が今年、大きく変わりました。国が国産漆の積極利用を打ち出したことで需要が一気に高まったのです。東北の森で自然と向き合いながらの作業への影響は?3か月の密着ドキュメントです。
【出演者】語り:田中泯
青森県田子町 中畑文利さん
http://blogs.yahoo.co.jp/nokugenihsda/35589895.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nokugenihsda/35453787.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nokugenihsda/35589895.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nokugenihsda/35453787.html