日時:2016年11月9日 @ 1:00 PM – 4:00 PM
場所:かごしま環境未来館 1階リサイクル工房
参加費:無料
場所:かごしま環境未来館 1階リサイクル工房
参加費:無料
毎日使う包丁は、お手入れ次第で料理の効率もアップ。研ぎの基本を学んでお家でおウチでもメンテナンスしましょう。
トマトだって うすくスパッ!と切れる
丁寧に包丁の研ぎ方を指導するので、包丁研ぎが初めての人でも安心して受講で きます。自分の家で研げるようになったら、メンテナンス次第でいつでも何でも キレイに切れて気持ちいいですね。
日 時: 平成 28 年 11 月 9 日(水)前班 13:00~14:25 後班 14:35~16:00
場 所: かごしま環境未来館 1 階リサイクル工房
講 師: 平川 健太郎(かごしま文化工芸村 指導員)
対 象: 市内に住むか、通勤・通学する 18 歳以上の人
定 員: 前後班 各 8 人(応募者多数の場合は抽選)
受講料: 無料
準備物: 切れなくなった包丁 1 本(セラミック製は研げません)、古タオル、エプロン、作業しやすい服装、
講座参加証明書(ハガキか FAX) 、筆記用具、飲み物
☆お持ちの方は、かごしまリユースポイントカード(当日作成可)
*申し込み方法等は裏面をご覧ください
主催 かごしま環境未来館
◆申し込み方法 未来館窓口かホームページの申込フォーム、往復はがき、FAX、Eメールのいずれかに、 下記の内容をご記入のうえお申し込みください。(FAX の方は中段の申込書をご利用ください。)
①講座名「包丁研ぎ教室(11 月 9 日開催)」 ②郵便番号、住所 ③氏名(ふりがな)※参加する方全員のお名前・年齢をご記入ください。 ④年齢 ⑤連絡先(電話・FAX)⑥お持ちの方はEメールアドレス ⑦託児(6 か月~小学 2 年生)希望者は子どもの氏名(ふりがな)、年齢 ※個人情報は適切に管理し、講座目的以外には使用いたしません。 申込締切 10 月 30 日(日)必着 *締め切り後に、当落の通知を差し上げます。 *メールでお申し込みの方は、kouza@kagoshima-miraikan.jp からのメールを受信可能に設定してください。 往復ハガキでお申し込みの方は、到着までに時間がかかる場合があります。ご了承ください。
【包丁研ぎ教室(11/9)申込書】 FAX 099-806-8000
①講座名「包丁研ぎ教室(11 月 9 日開催)」 ②郵便番号、住所 ③氏名(ふりがな)※参加する方全員のお名前・年齢をご記入ください。 ④年齢 ⑤連絡先(電話・FAX)⑥お持ちの方はEメールアドレス ⑦託児(6 か月~小学 2 年生)希望者は子どもの氏名(ふりがな)、年齢 ※個人情報は適切に管理し、講座目的以外には使用いたしません。 申込締切 10 月 30 日(日)必着 *締め切り後に、当落の通知を差し上げます。 *メールでお申し込みの方は、kouza@kagoshima-miraikan.jp からのメールを受信可能に設定してください。 往復ハガキでお申し込みの方は、到着までに時間がかかる場合があります。ご了承ください。
【包丁研ぎ教室(11/9)申込書】 FAX 099-806-8000