Quantcast
Channel: こまんたれBOO!のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

にっぽん真発見 堺の包丁

$
0
0

イメージ 1

柳刃に使う波模様の青1鋼、白木さんは片刃包丁を『かたは』と発音していた。

イメージ 2

刃金つけ、素手で鋼をのせてる。

イメージ 3

およそ900度の炉で熱する。

イメージ 4

火造り終わりの柳刃包丁。

イメージ 5

一番弟子の中川聡さん、スプリングハンマーを使い粗たたき、厚みを整え包丁を冷間で鍛える。

イメージ 6

粗たたきの工程で包丁の裏側をわずかに湾曲させる。

イメージ 7

焼入れして完了後、この状態で鍛冶屋から刃付け屋へ。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

白木さんが15歳から世話になってる英さん。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 21

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

切れ味は髪の毛でチェック。

イメージ 17

蒔絵などの伝統工芸士とコラボする三代目山本真一郎さんの作品。

イメージ 18

英さんの孫、山本刀剣四代目山本博之さん。

イメージ 19

イメージ 20



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3106

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>