第10回お守り刀展覧会 熊本県伝統工芸館
http://kumamoto-kougeikan.jp/cn115/cn118/pg1468.htmlhttp://www.tousyoukai.jp/kikaku/event/index.shtml主催 一般財団法人熊本県伝統工芸館 全日本刀匠会 備前長船刀剣博物館 後 援 文化庁・熊本県・熊本県教育委員会 会 期 平成27年11月17日(火)~12月13日(日) 午前9時~午後5時...
View ArticleThe MONDO Times 宇宙ビジネス/侍マニア
2015年11月26日(木) 21時30分~22時00分 TOKYO MX2http://www.mondotv.jp/entertainment/themondotimes/1【番組内容】宇宙ビジネスコンサルタント・大貫美鈴。海外の宇宙企業のプロジェクトに参画。宇宙ウエディングを提案するなど『身近な宇宙』を広める為、活動している宇宙の何でも屋。...
View Article日立金属、新冷間工具鋼を開発。炭化物を微細・均一化し国内外で拡販
鉄鋼新聞 (2015/11/19)http://japanmetaldaily.com/metal/2015/steel_news_20151119_1.html日立金属は全く新しい冷間工具鋼「SLD―i」を開発した。2016年1月に販売を開始する。SKD11など日本の標準的な冷間工具鋼より炭化量が多く、欧米標準鋼のAISI...
View Article亀岡 法華寺 ムクムクマーケット
亀岡・法華寺*お寺に素敵ショップ集結「ムクムクマーケット」11/21開催【フリーマーケット】 このムクムクマーケットは、亀岡みらいパースが開催している「亀スゴっ!」という企画の一環。 まちの財産ともいえるスゴイ人たちを囲みいろいろなお話をお聞きして地域の魅力を再発見する場としていろいろな企画が行われており、今回は第11回目。...
View Article吉實 実演販売 玉川タカシマヤ
http://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/11月25日(水)〜12月 8日(火) 玉川タカシマヤ 5階タマガワダイニング 吉實 研ぎ実演販売東京都江東区亀戸7-25-3http://yoshizane.sakura.ne.jp/index.html
View Article天然砥石三昧
昨年土田刃物店で購入した中山に石ちゃんを塗ったので少し研いでみることに。 若干柔らかいが肌理がこまかくいい砥石だ。http://blogs.yahoo.co.jp/nokugenihsda/36442045.html他のと比べてみようと砥石をあれこれ引っ張りだし次から次へと(笑)
View Article大刀剣市2015
http://www.zentosho.com/daitokenichi/2015.html2015年の大刀剣市は11月20日(金)・21日(土)・22日(日)に開催されます。 みなさまのご来場をお待ちいたしております。
View Article第24回足立伝統工芸品展
今年も庁舎ホールにて開催いたします! 《入場料無料》 《各日、当日会場内で使える「お買い物券」が当たる抽選会開催※なくなり次第終了》http://www.city.adachi.tokyo.jp/s-shinko/monozukuri2015.html【第24回伝統工芸品展】17日(木曜日)・18日(金曜日) <展示・販売> ・東京銀器(指輪、ペンダントなどのアクセサリー、玉盃、おろし金、ケア用品)...
View ArticleIID 世田谷ものづくり学校 燕三条のものづくり
ぐるっと体験フェスティバル 2015http://setagaya-school.net/FromIID/14836/ものづくりといえば、新潟県の燕三条地域。...
View Article次大夫堀公園民家園 手作り市
http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1213/1265/d00122208.html東京都世田谷区喜多見5-27-14 03-3417-8492 開園時間:午前9時30分~
View Article12月「年末刃物フェア包丁研ぎ実演」のご案内
http://www.tsjiba.or.jp/event/3171/ 期日:12月12日(土)~13日(日) 9:30~15:00 会場:燕三条物産館(燕三条地場産業振興センター 1F 多目的大ホール(年末刃物フェア内)「燕三条物産館」では、鍛冶職人による「包丁研ぎ実演」を開催します。 切れ味の落ちてしまった包丁を有料にて研ぎ直しいたします。...
View Article第32回新潟県伝統的工芸品展
http://www.pref.niigata.lg.jp/shogyoshinko/1356827836764.html新潟の歴史と風土に根ざした素晴らしい匠の技を「見て」、「触れて」、「体験」できる楽しいイベントが開催されます。(入場無料) 伝統工芸士や県央マイスターによる実演・製作体験のほか、16品目の匠が出演するプロモーション映像「匠の手」も放映します。是非お誘い合わせのうえ御来場ください。...
View Articleヤフオク 子の日 一鉄 尺一 ダマスカス
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j372006717?al=11&iref=alt_2終了日時:2015.11.27(金)22:03
View Article若手作品の現代日本刀展=兵庫県姫路市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00000038-jij-soci時事通信 11月20日配信 兵庫県姫路市の日本工藝美術館で、「日本の謎 刀」と銘打ち、近畿地方で活動する若手刀工らによる現代日本刀の展示が12月23日まで行われている。...
View Article鉄の展示館「名刀展」
http://www.tetsu-museum.info/285.html 平成27年11月28日(土)~平成28年2月14日(日)長船長光の太刀 鉄の展示館で収蔵及び寄託している古刀から現代刀の名刀を一堂に展示。【1階】 古刀・新刀の名刀展 主な作品 ・福岡一文字吉房の太刀:鎌倉時代(重要刀剣) 備前福岡一文字派を代表する名工。「岡田切」吉房として有名 ・長船長光の太刀:鎌倉時代(重要刀剣)...
View Articleうめだ阪急 職人の技 「佐助」鋏・包丁
http://hhinfo.jp/blog/kurashi1/week1_5/00336626/?catCode=161002&subCode=162006 北海道から沖縄まで約80人の技が集結 厳選 職人の技 12月26日~12月31日 9階催場 熟練の技を発揮した美しい伝統工芸年の瀬の恒例催事「厳選...
View Article